おいしいもんが好き!

50代夫婦が、ちょっとグルメな大人旅&食べ歩きを目指してます。

【北海道・余市】余市SAGRA(サグラ)イタリアン・オーベルジュ

 

 

 

知る人ぞ知る名店というものは各地にあるわけで、

今回は、札幌で出店していたけど人気店になりすぎてしまい、

余市に移動したけど、人気は衰えず、

やっぱり予約困難店となってしまったお店へ行ってきました。

 

そして最初に書きます。

うまかった!!

 

余市SAGURAで検索すると、称賛する声がたくさん並ぶのですが、

えぇそりゃもうすごい数で並ぶので、

私が今ここで、この語彙力でホメても、

どうにもならない気がしますので、一言で済ませます。

うまかった!

 

 

 

公式HPはこちらです。

sagra.jp

 

 

オーベルジュというだけあって宿泊もできるのですが、1日1組のみ。

こちらは出遅れてしまい、予約できず。(トホホ)

 

 

 

 

 

 

 

場所はこの辺です。

 

 

 

最寄りの余市駅からは約4km

小樽駅からは約20km 

 

私たちはレンタカーがあったので、小樽から向かったところ、

20kmもある割には、30分くらいで到着しました。

 

 

 

お店の外観は、とってもオシャレ

 

 

DSC06279.jpg

 

お店の外観ですが、もうこのセンス。

オシャレさんが住んでるとしか思えない。(だから語彙力ね)

 

ちなみに、サグラとはイタリア語で収穫祭という意味だそうですよ。

HPに書いてありました。

 

 

 

DSC06281.jpg

 

ディナーは18時~18:30の一斉スタート。

なぜ一斉スタートなのに、ズレが30分あるのか分かりませんが、

18時には全員集合。

遅刻しなくて良かった~。

 

 

 

おいしいお料理の数々

 

 

DSC06285.jpg

 

テーブルが3席に、カウンターがありました。

この日のお客様は宿泊した1組も含め4組。

 

 

 

DSC06288.jpg

 

相方は「北ののぼ」というスパークリングワイン

私は黒ブドウのフルーツビネガージュース

 

そうそう、私のお酒事情ですが、

やめて3か月以上経ちましたけど、もう全然飲めなくなりました。

 

元はアルコールが飲めない体質で、

練習して少し飲めるようになっていただけなので、あっという間に元通り。

 

先日シャンパンを一口飲んだら、そりゃもう不味い不味い。

そういえば、お酒ってこんなんだった。

って思い出しました。

 

相方も同じく飲めない体質なんですが、

もうちょっとお酒を楽しみたいそうです。

 

 

 

アスパラと小女子(こうなご)の釜揚げのシラスの小さなピザ

 

DSC06297.jpg

 

そして、ここからはおいしかったお料理の数々をご紹介。

もう2か月経つというのに、まだおいしい記憶が忘れられません。

 

この日のディナーのコンセプトは、
アスパラに始まり、アスパラに終わる。だそうですよ。

 

ということで1品目は、
アスパラと小女子(こうなご)の釜揚げのシラスと、
生の状態を塩辛にした小さなピザ。
 
アスパラの味、風味が強く、シラスの味と風味も強い。
こんな小さなピザなのに、素材がしっかりとわかる味でした。
チーズも味がしっかりしていて、まさに素材の勝利。

変に素材をこねくり回さない、素直なお料理。

 

 

 

甘海老と豆

 

DSC06302.jpg

 
豆は生のグリーンピース、アカシアの花(豆科の花)、アカツメクサ
クスクスも入っていて、すべて混ぜて食べます。
 
こんなに味の濃いグリーンピースを食べたことがありません。
甲殻類の味もするし、とにかくいろいろ味が濃くておいしい。

 

 

 

 サクラマスのお寿司

 

DSC06309.jpg

 
内臓を魚醤で漬けて、ひず(頭の軟骨をなますにする風習がある)、野芹(ゼリ)
発酵ショウガ、ますこ(マスの卵)
これらを混ぜたお米をサクラマスで巻き、
お皿のふちに塗られた「めふん」を付けて食べます。
 ※めふんとは、マスの中骨に沿って付いている血腸を使って作る塩辛
 
 
サクラマスの香りがとても良いです。
これはお寿司なんだろうけど、新感覚なお寿司でした。

 

 

 

タコとジャガイモ

 

DSC06315.jpg

 

サクッとした歯ごたえのタコとじゃがいもの周りには、
梅干しのように漬けたというさくらんぼ、
あまにゅう(うどのような香りの山菜のすずけ)
虎杖(いたどり)、かたばみ等、酸味のある草が添えてあります。
 
「春は苦味、夏は酸味、秋は辛味、冬は油分」という
養生訓の教えから発想したお料理だそうで、伺ったのは初夏(6月)
 
すっぱいもので食欲を増す季節ということで、
時々サワーのような香りにあたり、爽やかにいただけました。
 
そうか、タコをこうやって食べるのか。
淡白な味のタコだけど、ジャガイモの甘味が加わっておいしかったです。

 

 

 

DSC06321.jpg

 

相方が続けて北海道産の白ワインをいただいていました。

いいよいいよ、帰りは私が運転するからね。

 

 

 

春しゃこ オスとメス

 

DSC06322.jpg

 

シャコの食べ比べをします。

写真正面がメス

 

 

 

DSC06324.jpg

 

コチラがオス
 
添えてあるのは、タケノコ。
シャコの爪と一緒にサラダに仕立ててあります。
 
 
味はオスとメスでは全然違います。
メスのほうが柔らかいけど、オスのほうが味が濃い。
今までシャコの性別なんて気にして食べたことないけど、
今後食べるシャコですら楽しみになってしまう一品です。
 
タケノコの風味も良く、木の芽の強い香りもくる。
初めてシャコをおいしいと思いました。

 

 

 

積丹の雲丹 冷製のタリオリーニ
 

DSC06329.jpg

 

前日、雲丹漁師のとれたて雲丹を食べてしまったばかりなので、

実は食べるのが心配でしたが、これはおいしかった。

 

「昨日、鱗光荘という宿に泊まったんです」とお店の方に正直にお話したら、

「知ってます。一度行ってみたいと思っているんです。

 雲丹、大丈夫でしたか?」とご存知のようでした。

 

 

 

自家製発酵バターパン そして一品写真撮り忘れ

 

DSC06334.jpg

 

ミルクパンのように甘くてうまい!
皮しっかり、中はふんわり。
 
お料理がもう一品あったのですが、
写真撮り忘れ…。
 
 
 
メインディッシュのグリーンアスパラ

 

DSC06335.jpg

 

この日のコンセプトは、アスパラに始まり、アスパラに終わる、です。

まずはグリーンアスパラ。

 

そば粉の生地で揚げ、先には細く切ったアスパラとヌマエビを混ぜたフリット
添えてあるのは粒マヨネーズ、そしてお花が散らしてあります。
 
これは、豪快に手で持ってかぶりついて食べて下さい。
とのことでしたので、遠慮なく大きな口でかぶりつきました。
 

 

 

ホワイトアスパラ
 

DSC06340.jpg

 

次はホワイトアスパラです。
 
キャラメリゼして焦がした醤油で味を出し、
添えてあるのは夏鹿を煮詰めたタレ、タン、脳のペースト。
根元から先に向かって食べ進むことで、味の変化を感じられます。
 
これは好きなように食べてください。
とのことでしたので、普通にナイフとフォークを使用。
 

 

 

DSC06345.jpg

 

しばらくすると、もう一本ホワイトアスパラが来ました。
 
最初のホワイトアスパラは土で白くしたもの。
手前にある後から来たものは、遮光で白くしたホワイトアスパラで、
味の違いを楽しんでください、と。
 
手前のほうが苦みがあり、
奥のほうが甘い。
 
ハッキリと味の違いを感じましたが、
ギョウジャニンニクバターと、焦がしたカラメルであえてあり、
これはこれでまたおいしい。
おいしいっていうか、楽しい。
 
 

 

いちご

 

DSC06347.jpg

 
デザートはセミフレッドです。
メレンゲの冷たいクリーム、杏仁のパンナコッタ。
 

 

 

最後に

 

DSC06352.jpg

 

これは札幌で予約困難店になるわけです。

地元の食材を多く使ったお料理を出すお店はたくさんありますが、

発想が面白いし、シャコのオスとメスを食べ比べするなんて初体験でした。

 

アスパラも3本とも全然味が違っていたし、

品種や育て方の違いはあれど、

生産者への思いも馳せながら食べる食事がおいしくないわけがない。

 

特に地元近くの食材となると、料理人も説明に力がこもるし、

食べる方も、しっかり受け止めなければと真剣になる。

 

でもそこに失敗なんて一つもなくて、全部おいしい。

すごいな、このお店。

 

 

 

チラリと食べログを見てみたら、評価が4.34でした。(記事アップ時)

北海道ランキングでも4位だそうです。

 

でしょーね。

 

tabelog.com

 

 

 

 

 

 

 

あわせて読みたい