伊良部島にある、一棟貸しのヴィラに宿泊してきました。
ヴィラはホテルと比べて施設の充実度は落ちるのですが、
その分プライベートプールがついていたり、リビングが広かったり、
ベッドルームが2つ、3つあったりして、
カップルやグループでの利用が可能となっています。
今回宿泊したLagoon Villa龍星は一棟貸しなので、
周りにヴィラがいくつも建っていることがありません。
マングローブが群生していたり、カワセミが飛んできたりと自然もたくさん。
キッチンや洗濯機、食器や調味料まで置いてあるので、
お庭でBBQができるのはもちろん、食事の支度までできてしまいます。
青い海を眺めながらゆったりと過ごすイメージですよね。
3泊4日、のんびり過ごすつもりでした。
が。
私たちが行ったのは、2月。
俗にいう『真冬』です。
2月でも暖かい日だと半袖短パンで過ごせる日もあるそうですが、
折しも日本全域にかかる大寒波がやってきていて、
伊良部島の最高気温は17度という予想。
寒っ!
相方(夫)に指示されるまま水着や半袖を持っていきましたけど、
すべて無駄になったことをここでお伝えしておきます。
同じくご存じない方のためにちょっと説明します。
右が宮古島。
伊良部大橋を挟んで左にある島が、伊良部島です。
伊良部島をよく見ると、左にくっつくようにあるのが下地島(しもじしま)
地図だと分かりづらいのですが、よーく見ると離れています。
下地島には空港があり、滑走路が羽田空港並みに3キロもあります。
航空機ファンの聖地と呼ばれているそうですが、
詳細については後日記載します。
写真は伊良部大橋。
全長3540mで、無料で通行できる橋としては日本最長だそうです。
レンタカーは3泊4日で約1万円でしたよ。
ここ、安かったなー。
そして宿泊したLagoon Villa龍星は、伊良部島と下地島の境にあります。
宮古空港からは約30分で到着しました。
予約はいつも通り一休.comから。
「どれがマングローブ?」
という相方の愚問を華麗にスルーし、
私だけマングローブを眺めながら奥へ進んでいきます。
到着の連絡をすると、オーナーご夫妻が出迎えてくれました。
設備についてや観光ポイントなど、とても親切に説明していただきます。
私もブログで同じようにできればいいんですけど、人間的にアレなので、
これから写真を貼りますから、適当にご理解していただけると幸いです。
リビングはとても広いですよ!
お掃除も隅々まで行き届いていて、気持ちよく使えました。
これからの滞在に期待値はうなぎのぼり。
テレビが高いところにありますが、観づらいことはなかったです。
オーディオシステムが良くて、映画を観たら迫力ありあり。
女性には大事なキッチン回り。
引き出しの中に調理器具があります。
家電は炊飯器、圧力鍋、トースター。
上の棚には食器類。
調味料は冷蔵庫の中に入っています。
コーヒーマシーンも完備。
ワインセラーもありました。
冷蔵庫内の飲み物は無料でしたが、ワインは有料。
(冷蔵庫の写真は撮り忘れ)
お値段はこんな具合。
メインのベッドルームはキングサイズでした。
東側を向いているので、朝日が差し込んでくる明るいお部屋。
2つ目のベッドルームは、ダブルベッドとセミダブル。
5名まで宿泊できるそうです。
玄関も明るいです。
釣り竿も置いてありました。
私たちはやらないので、よくわからないけど。
下駄箱の中には傘とか虫よけスプレーとか。
この通路の左手がメインのベッドルーム。
右がバスルームです。
洗濯機が置いてあります。
洗剤や柔軟剤もあり。
タオル類は希望すれば毎日交換してくれます。
お部屋のお掃除はありません。
アメニティは、歯ブラシ、カミソリ、ヘアクリップ、ヘアバンド
ヘアゴム、ヘアキャップ、コットン類
バスルームも広い。
そして、この時の寒波はとてもとても寒くて、
オーナーご夫妻も「この冬一番の寒さです」と。
外に出れば強い北風が吹いています。
プールが寒々しい。
とても伊良部島とは思えない。
翌日には風も止むだろうと思ったら、4日の滞在中、3日間北風でした。
雨が降らなかっただけヨシとしますけど、
南国に来て「寒い」「寒い」を連呼するとは思わなかった。
なぜ2月に伊良部島に来ようと思ったのか、
本気で相方に問いたい。
この写真は4日目です。
やっと気温が20度を超えてきました。
北風も止み、心地よい南風が吹いてきたので、窓をすべて開け放ちます。
でもこの写真を撮った1時間後にチェックアウトです。
うんもう!
やっとリゾートっぽい写真が撮れました。
チェックアウト1時間前だけど。(2回目)
5名まで宿泊できるそうなので、
BBQとかやったら楽しいだろうな。
ここからシーカヤックができたようです。
左に写っているのが下地島ですが、人はまったく通りません。
お隣にもヴィラがありますが、オーナーさんは違う方だそうです。
たぶん空室だったのかな?
どなたとも出会わなかったので、とても静かに過ごせました。
やっとこういう写真も撮れた。
キレイな星空も撮れるだろうと楽しみにしていたんですが、
滞在中は雲が多くてこれが精一杯でした。
せっかくオーナーさんが人工の光が入らないポイントを教えてくれたのに!
そこへも行けず、部屋の前での撮影でした。
夜明けのタイムラプスも撮ってます。
雲が多いけど。
今回、動画も編集しましたので、
こちらをご覧いただければ幸いです。
4分15秒あたりが夜明けのタイムラプス。
7分24秒あたりがタッチアンドゴーの映像です。
そうそう。
お部屋にもハンモックがあったんですよ。
私が乗っても大丈夫だったので、
耐荷重はなかなかのもんだと思います。
レンタル用品の料金表です。
下の波形みたいなものは潮位を表していて、満潮と干潮の表です。
オーナーご夫妻手作りの観光スポット。
ほぼすべて回りましたので、次回の記事にします。
あ。
そういえばヤモリがいなかったんです。
調べてみたところ、なんと冬眠するんですって!
<関連記事>
伊良部島Lagoon Villa龍星 ←今ここ
あわせて読みたい