旅行記・中部
日本を代表する旅館として、 西の「玉の湯」京の「俵屋」東の「あさば」と評される宿へ行ってきました。 歴史は古く、創業は1675年。 前身の温泉宿からの歴史は500年以上もあるそうです。 あ。 遅ればせながら明けましておめでとうございます。 最後の記事を…
<前回の記事の続きです> 【長野】別所温泉 七草の湯 朝霧草宿泊記① お部屋編 さぁ!お楽しみの食事編です。 七草の湯に来たのは6年ぶりなので、 料理長さんが変わっていたらどうしよう~。 とずっと心配していました。 とてもお料理がおいしかったので、 …
50歳になります。 あと1週間ほどで。 40歳になった時は嬉しかったんです、すごく。 人としてのレベルが上がった気がして。 30歳も嬉しかった。 「三十路になりましたー」なんて、 聞かれてもないのに周りに言いふらしてたな。 50歳はどんな気分で迎えるんだ…
前回の記事の続きです。 前回の記事では「のと里山空港」到着から、 百楽荘のチェックインとお部屋の紹介までお伝えしました。 今回はホテル内にあったラウンジと貸切風呂、夕食、朝食のご紹介です。 ラウンジです。 ホテルにはスイート宿泊客用専用のラウン…
11月6日に解禁になった香箱蟹を食べに、能登まで行ってきました。 香箱蟹とは? 一言で言うとズワイガニのメスです。 オスは水揚げされる地域によって呼び方が違っています。 鳥取・島根では松葉蟹 京都では間人(たいざ)蟹 福井県では越前蟹 石川県では加…
日本三大薬湯の一つ、松之山温泉にある玉城屋へ行ってきました。 今回で5回目の宿泊になりますので、 お宿の詳細はリンクを貼っておきます。 ポチポチしていただけたら幸い。 まずは公式HP www.tamakiya.com 僭越ながら、ワタクシの過去記事 www.oisiimon.com …
新潟県十日町市にある日本三大薬湯 松之山温泉へ行ってきました。 泊まったのは、酒の宿 玉城屋(たまきや) 今回で、4回目の宿泊になります。 2019年7月宿泊記 2019年12月宿泊記 その① その② 2020年3月宿泊記 過去記事には、松之山温泉は日本三大薬湯で泉質…
ワニ終わっちゃいましたね。 無事に最後まで見届けることができましたけど、 ネットでのお祭り騒ぎを読みつつ、今は何とも言えない読後感を味わっております。 そうか…やっぱりそうか。 予想してはいたけど、軽くぶったまげました。 次は鬼滅の刃でも読んで…
前回の記事の続きです。 食事は、食事処でいただく創作懐石です。 メニューは毎月変わるそうですが、これは12月のメニューです。 ちょっと古くてごめんね。 令和2年、もう20日も過ぎたというのに。 箸染め 酢味噌掛け 赤貝 とろり蒟蒻 せり 紅立 前八寸 あん…
西伊豆にある『無雙庵 枇杷(むそうあん びわ)』4回目の宿泊です。 いきなりでナンなんですが、 前回宿泊したとき「そろそろこの宿にも飽きてきたな…」なんて思ったんですよ。 思っただけじゃなく相方に言ったら 「俺も」なんて言い返してきたんですよ。 「…
日本三大薬湯に入り、お肌しっとり体もぽかぽかになったら、 あとはおいしいもんです。 ダイエットダイエット常日頃言っていますが、これが一向に始まらず、 このままお正月に突入するのかと思うと戦慄が走ります。 お腹の脂肪に。 コレなんとかなんないです…
温泉が嫌いだという人はいないと思いますが、 「薬湯」と聞いたら、どんなお湯をイメージしますか? ググってみましょう。 <薬湯(くすりゆ)> ・薬剤や薬用植物を入れた浴用の湯 ・薬を煎じて出した湯 引用元:Weblio 端午の節句に入る、菖蒲湯 冬至に入…
前回までの記事です。 ① 伊勢志摩 磯部わたかの温泉『はいふう』宿泊記 ② 千年のしじま 月夜見の座 宿泊記① お部屋編 ③ 千年のしじま 月夜見の座 宿泊記② 食事編 ④ 伊勢神宮 内宮 早朝参拝 ⑤ 名古屋プリンスホテルスカイタワー プレミアムコーナーツインルー…
前回までの記事です。 ① 伊勢志摩 磯部わたかの温泉『はいふう』宿泊記 ② 千年のしじま 月夜見の座 宿泊記① お部屋編 ③ 千年のしじま 月夜見の座 宿泊記② 食事編 ④ 伊勢神宮 内宮 早朝参拝 お伊勢参り最終日は、名古屋でもう一泊します。 今回は自家用車で行…
前回の記事の続きです。 動画はこちらをどうぞ。 約7分です。音が出ます。4Kです。 食事は部屋ではなく、食事処でいただきます。 館内着は浴衣、作務衣と用意されていますが何を着て行っても大丈夫。 もちろん私服でもOKですが、 私たちは一番ゆったりでき…
今回は西伊豆にある土肥温泉へ行ってきました。 相方(夫)から「今度の旅行は『ふたりとわに』という宿に泊まるよ」 と言われたとき、ビックリしました。 「は?( ̄◇ ̄;) 二人永久に?」 「そーそー。ふたりとわに。前から気になってた宿なんだよねー」 「…
新潟県十日町市にある松之山温泉に行ってきました。 松之山温泉とは日本三大薬湯の一つ 酒の宿 玉城屋(たまきや)に宿泊 アクセス 料金 動画でご紹介 お料理説明 動画反省会 写真も何枚か 感想 // // 松之山温泉とは日本三大薬湯の一つ 日本三大薬湯って初…
さて、次は食事編です。 きらの里①でも書きましたが、夕食は17時半からと20時からの2部制。 海鮮しゃぶしゃぶのコースと、溶岩焼きコースから選べます。 個人的な感想ですが、17時半の溶岩焼きが人気ですぐ満席になります。 そうなると20時にするか、海鮮し…
記念すべき! と言いたいところですが、中途半端に11回目の宿泊です。 一番最初に宿泊したのはいつだったのか覚えていないんですけど、 子供たちが小さい頃、ハマりにハマった宿です。 リピーター特典として、年に2回くらい宿泊料金が安くなるプランが出るの…
土肥温泉にある無雙庵 枇杷に宿泊しました。 全室 温泉かけ流し露天風呂付です。
JR名古屋駅から徒歩13分のところにある、プリンスホテルに宿泊してきました。 と言っても車で行ったので、駅は利用していないんですけどね。 名古屋駅から遠いと感じる方は、 JR名古屋駅から1駅3分の”ささしまライブ駅”と直結しています。 知ったふうな感じ…