ルレ・エ・シャトー
<関連記事> べにや無何有 お部屋編 べにや無何有 館内編 お食事はダイニングでいただきます。 この写真は朝に撮ったのですが、 右手のテラスでは、朝ヨガも行われているそうです。 現在はコロナで中止しているそうですが、ぜひ参加してみたかった。 なんと…
前回の記事の続きです。 www.oisiimon.com 今回は館内をちょっとご案内。 まずは図書室ですが、ロビーの奥にありまして、 なかなかなオシャレ空間でした。 陽光が差し込む明るいサンルームのような空間です。 真ん中にある椅子は小さいので、お子様用なのか…
石川県加賀市の山代温泉は、和倉、山中と並ぶ北陸随一の温泉地だそうです。 その中でも、リニューアル後、高級旅館へと生まれ変わり、 ルレ・エ・シャトー加盟宿にまでなった、べにや無何有へ行ってきました。 宿名の無何有とは『何の作為もない、ただ自然な…
<関連記事> あさば① 施設編 あさば② お部屋編 今回は、夕食と朝食の記事です。 食事はお部屋食でした。 能舞台がいい感じにライトアップされています。 あそこ歩いてみたいけど、 ま。ダメでしょうね。 前菜です。 一番右が胡瓜と椎茸の白和えだったのと、…
前回の記事の続きです。 【修善寺】あさば① 施設編 前回の記事で大切なことを書き忘れていましたが、 あさばは、ルレ・エ・シャトー加盟店です。 ルレ・エ・シャトーとは厳格な審査をクリアしたレストラン、ホテルのみが 加盟できる権威ある会員組織です。 …
日本を代表する旅館として、 西の「玉の湯」京の「俵屋」東の「あさば」と評される宿へ行ってきました。 歴史は古く、創業は1675年。 前身の温泉宿からの歴史は500年以上もあるそうです。 あ。 遅ればせながら明けましておめでとうございます。 最後の記事を…
表参道にあるフレンチレストラン レフェルヴェソンスへ再訪です。 直近のミシュラン東京2020では2つ星でしたが、 「次の日本人3つ星シェフは誰が?」と個人的にとても興味があり、 レフェルヴェソンスの生江シェフはその筆頭なのではないかと思っています。 …
要庵西富屋の宿泊記、最後です。 朝食は夕食の時と違って窓のある明るい部屋でした。 ここまで案内してくれたのは、昨日のチェックインで対応してくれた女性。 「サクバンハヨク・・・ヨクオヤスミニ※△▼☆※□?」と尋ねられたので 「よく眠れました!」と答え…
要庵西富屋その②は夕食編です。 個室でお食事をいただきましたが、窓がないので暗いです。 そもそも夜なので暗くてもいいんですけど。
毎年この時期に、奈良にある三輪神社へお参りに行く我が家ですが、 今回はまず京都の富小路通にある創業140年の老舗旅館 要庵西富屋(かなめあんにしとみや)に宿泊しました。 要庵西富屋ですよ。 要庵西富屋。 画数多すぎ! というか、この要庵西富屋が全然…
表参道にあるレフェルヴェソンスへ再訪です。 ミシュラン二つ星獲得や、アジアのベストレストラン50にも選ばれるなど、 知名度も高いモダンフレンチの最高峰。 半年前に伺った時は、お料理内容が今一つで 自分の味覚が悪いんだろうか?と頭をひねりながら帰…