おいしいもんが好き!

50代夫婦が、ちょっとグルメな大人旅&食べ歩きを目指してます。

【滋賀県・大津】炭火割烹「蔓(つる)ききょう」で、極上ジビエをいただく

 

 

 

東京っておいしいもんがたくさんあるんでしょー?

 

地方の方に時々言われる言葉ですけど、

いやいや、地方のほうが全然おいしいものがたくさんありますよ。

 

以前は「そっかなーえへへ (ノ´∀`*)」

なんて東京代表みたいな顔で照れてましたけど、

食べ歩きを始めたら、なんと日本各地においしいもんがあふれていることか。

 

海の方に行けば海のものがおいしく、

山の方に行けば山のものがおいしく、

行く先々でおいしいもんに出会うたび、

「ドヤってた自分が恥ずい。当時の私、滅びろ!」と反省していました。

 

そして今回行ったのは滋賀県のお店です。

滋賀のツキノワグマをはじめとしたジビエ

琵琶湖の魚、四季の恵みを使ったお料理が並ぶ人気店。

 

海も山も制したおいしいお店です。

 

 

 

A7C00104.jpg

 

お店の名前は「蔓(つる)ききょう」

大正2年に建てられた蔵を改装し、2009年にオープン。

 

 

場所は琵琶湖の南端部。

瀬田川沿いにあります。

 

 

 

ホームページはコチラ

www.tsuru-kikyou.jp

 

 

 

A7C00045.jpg

 

メニューはコチラに載っていますが、

今回私たちが注文したのは、おまかせコース 一人12,000円

一週間前までの完全予約制だそうです。

 

着席したら、まずはメイン料理を選びます。

その時の説明はこうです。

 

ヤマドリ、キジ、かるがもは追加料金が発生します。

 鴨、ツキノワグマ、鹿、猪は発生しません。

青首(あおくび・かるがものオス)もありますよ。 

 

なにそのラインナップ。

ジビエ好きの私たちは聞いただけで興奮&垂涎ものなんですけど。

 

 はぁはぁしながら「考える時間をください。(*´Д`) 」

とお答えし、ジックリ悩んで、ツキノワグマと、かるがもを選びました。

 

 

 

A7C00047.jpg

 

さっそく1品目の登場です。

見よ!

この種類豊富な前菜を!

 

ガラスの器左から

アオリイカの酢の物、ひうお(鮎の稚魚)、なまこ

ビワマス(琵琶湖固有種)の自家製フレーク

 

白い器左がスジエビ(琵琶湖固有種)とくるみ、いさざ(琵琶湖固有種)

 

きゅうり、丸大根、紅芯大根、自家製もろみ味噌

真ん中が、ニゴロブナ(琵琶湖固有種)のメスとオス

滋賀県鹿の心臓の燻製、わかさぎは琵琶湖の天然もの、

トマト、食用ほおずき

 

見事なまでに、地産地消です。

すごいな琵琶湖。

 

お酒好きな方は、これで2合くらい飲んでしまうそうです。

私たちはそんなに飲めないので、そこまでではなかったですが、

30分くらい時間をかけて、ゆっくりゆっくりと味わいながらいただきました。

 

 

 

A7C00053.jpg

 

お造りは、手前から〆鯖、皮目を炙ったさわら、アオリイカ

奥にあるのが、シビマグロ。

お魚はすべて、京都丹後産だそうです。

 

シビマグロって初めて食べましたが、

中トロと赤身がうまい具合に混ざった、ほどよい脂のマグロでした。

 

お酒好きにはたまらんだろうな。

 

 

 

A7C00054.jpg

 

横からも。

 

 

 

A7C00057.jpg

 

蔓ききょうでは、紫蘇ドリンクがおススメだというので、

自家製赤しそジュースをいただきます。(400円)

自家製のジンジャーエールなんてものもありましたよ。(500円)

 

しそジュースおいしいなぁ。

来年は自分で作ろうかな。

と思わせるおいしさですが、自分ではここまで上手に作れないだろう。

 

 

 

A7C00063.jpg

 

近江牛の『あぎ(あご)肉』と丸大根煮

 

あわてないあわてない。

ジビエはまだです。

まずは近江牛からいただきます。

とても柔らかく煮てありました。

 

 

 

A7C00065.jpg

 

次のお皿は『モロコ』です。

 

モロコとは琵琶湖固有種の魚で、これで大人だそうです。

皮がしっかしているものの、中がふわっとしています。

鮎のようにお腹が苦くないので、肝も骨も丸ごとおいしく食べられます。

 

「モロコとは?」と尋ねたら丁寧に説明してくれました。

 

 

 

A7C00068.jpg

 

先ほどのモロコと見た目は似ていますが、

こちらは『子鮎』で鮎の稚魚です。 

 

これくらいの大きさからお腹がほろ苦くなってくるそうですが、

私たちは苦みは結構好きな方なので、全然大丈夫でした。

 

添えてあるのは加賀蓮根

 

 

 

 

A7C00070.jpg

 

鹿の肝のパテ

 

あぁなんかちょっとジビエチラリズム

とても滑らかなのに濃いパテでした。

 

お土産で持って帰れるそうなので、4個もいただいてしまった。

 

 

 

A7C00075.jpg

 

原木しいたけ、白ねぎ、真ん中で存在を主張しているのは黒キャベツ

玉ねぎ、ロマネスコカリフラワー、加賀蓮根、白人参

インカのめざめ、アピオス、紅はるか

手前のソースは、黒ニンニク

 

メインのように見えるお皿ですが、

食材は野菜のみですよ。

 

複雑な調理はせず、茹でるだけ、焼くだけで

おいしさが存分に引き出されていました。 

 

 

 

A7C00079.jpg

 

満を持してツキノワグマが登場。

部位はバラです。

 

見た目は脂が多めですが、あっさりとしていて甘く、全然胃もたれしません。

というか、脂がおいしい!

 

豚や牛だったら、脂なんて食べられないのに、

塩をちょっと付けて食べるツキノワグマは最高においしかった。

 

獣臭も、私たちは多少あっても平気なんですが、

これはまったくなかったですよ。

 

 

 

 

A7C00083.jpg

 

そしてもう一品のメイン。カルガモです。

部位は、胸肉、首肉、もも、手羽、すなずり(砂肝)、心臓、肝

 

カルガモを一匹丸ごといただく気分です。

 

「散弾が出てくるかもしれないので気を付けてください」とも言われ、

命をいただくありがたさを噛みしめつつ、おいしく食べます。

 

こちらも余計な調理はしていないので、

燻製塩と粒マスタードでいただきますが、

やっぱり塩が一番おいしい。

 

 

 

A7C00088.jpg

  

締めのご飯は、もちろん滋賀県産のお米。

キヌヒカリ

 

 

 

A7C00089.jpg

 

 

 

A7C00091.jpg

 

ご飯のお供は鹿のそぼろ。

鹿ですよ、鹿。

 

写真はありませんが、赤だしもいただきました。

 

 

 

A7C00093.jpg

 

デザートは酒粕のアイスクリームと滋賀県産もち米の最中で終了です。

最後まで滋賀愛を感じる食事で、大変おいしくいただきました。

 

 

相方に「このお店はどうやって見つけたの?」

と問うたところ、一言「食べログ」と。

滋賀県のランキング上位だよ」と。

 

見てみたところ、滋賀県全体の6位でした。

評価は3.91

3.5あったらすごいと言われている食べログで、3.91

食べログはコチラ

 

恐れ入りました。

あれこれ勝手に感想を述べて申し訳ありませんでした。

でも納得の評価です。

 

皆さんも、機会がありましたら是非。

京都もいいですけど、滋賀もめちゃめちゃ良いですよ。